top of page
*東北・熊本 Smile Charity*
受賞内容:Smile Charity(後のRe-Charity)としての、約1年間にわたる活動内容。
・チャリティー・リレーマラソンに参加したことを契機に募金活動を開始
・その後はファンドレイジングについてのワークショップ を開催
・メンバー 11人のうち約半分が帰国子女のため不慣れな部分もあったが、
東北の特産品販売を行う前段階として、
文化祭で商品を売って利益を寄付するファンドレイジングを企画(後の委託販売)
*Re-Charity -防災推進活動- *
受賞内容:Re-Charityとしての、約半年間にわたる活動内容。
・校内で二度目のワークショップを開催
→ゲーム形式で防災知識を身に付け、実際に災害が起こったときのシチュエーションを考える。
行ったプログラム:
①防災バッグの中身を、提示された状況に合わせて選び、選んだ中身の適切さをチームで競い合う!
②設定は災害時、避難先で家族に会うために、余震や火事等の二次災害に備えられる防災知識を活用するという状況。避難先を教室に見立て、参加者には、それぞれ家族の役柄(母、父、子どもなど)になりきってもらった。
災害が起きた後にすべき行動に関する〇×クイズを出題し、災害に関する知識を身に付ける!
・公式インスタグラムにて、非常食アレンジレシピを発信。
多くの家庭に備蓄してある賞味期限がギリギリになった非常食を、廃棄せずにおいしく食べる方法をメンバーで見出し、それぞれがそのアレンジレシピを「1週間連続」で投稿。ユニークなものからお洒落なものまでさまざまなレシピがある。
→防災への興味関心を高める小プロジェクト!
bottom of page